上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
スポンサーサイト
|
こんにちは! 今日は信州でのサイン修繕をご紹介します。
●諏訪湖の水辺案内 ![]() こちらが修繕前の状況です。樹木板にレーザー彫刻文字・樹脂塗装のサインのようですが、経年劣化で可読性も落ち、よい状態とは言えなくなっておりました。ただ、躯体(本体)はまだまだ使えそうです。 そこで、躯体本体は活かしつつ、表示面だけの交換を行うことにしました。 表示面は当社自慢の高品質シートをアルミ複合板に貼ったもの。しかし、現状のサイン表面がボコボコになっており、そのままでは貼りつけられません。 ↓ ![]() というわけで、アルミ複合板を凹凸に合わせてカットして貼りつけ、さらにコーキング、接着剤を塗布します。この上から、一枚板の複合板を貼ります。 ↓ <修繕完了> ![]() ・アルミ複合板ベース(1000×1400) ・住友スリーエム長期屋外用シート ・UVオーバーラミネート はい、これで完成です。 このように、当社では既存躯体の表示面のみの貼り替えもご提案しております。「躯体は丈夫で使えそうなのに……」という場合、ぜひお問い合せください。表示面のみのリニューアルなら、躯体の撤去・設置工事費用などもかからず、費用対効果が大きいかと思います! 詳しくはこちらへ! ↓ http://www.ascot-f.co.jp/ 信州支社にお問い合せの場合はこちらへ! ↓ 〒399-0734長野県塩尻市大門四番町10-1-3 TEL. 0263-53-8240 / FAX. 0263-53-8241 |
若林氏が山梨からモモをたくさん持ってかえって来た。
モモと言っても珍しい物ばかり。 爽やかでサクサクとして種の取りやすい「シュガープルーン」 つぶれたあんパンのようなのが、「蟠桃(バントウ)」 それの小さいのが「フランスバントウ」 さわった限りでは、ちょっと固そう。 孫悟空はこの蟠桃を食べて、不老不死の体になったとか。 さっそく今夜食べてみよう! ![]() |
| ホーム |
copyright © 緑のことなら!株式会社アスコットのブログ all rights reserved. template by Ringo. |