こんにちは。
改めて思ったのですが、 Adobeのソフトは高いですね。 ビックリです。 それでは。 |
みなさん、おひさしぶりです、最近、世間では新型インフルエンザが、日に日に報道の勢いが増されている状態であって、いっこうに報道の勢いはおさまらないところがあって、まさに情報のパンデミックといいますか、インフルエンスしているのは、いったいウイルスなのかなんなのか、まるでわからない気分になりつつも、やはり健康はたいせつですので、マスクなどあれば、マスクを争奪せんと、王位継承のためのトーナメントに出てしまってもいいと思えるような、キン肉マン世代というのもすくなからずいるのだが、あまりマッスルな気分で、やれ俺はフェニックス役だ、俺はレオパルドンだととりあいをしても、それは大の大人がやることではないといえる。
こんなときは、やはり、信頼できる筋の、信頼できる話を、信用して、信じて、裏切られて、それでもまだ信じつづけて、ばかな女ね、あたし、それでもアンタ、アンタ、待ってるという、そんな浪花節もはやらないのであって、この国際的、無国境、インターネットの時代において、その御堂筋というより、国連筋にアクセスするのが、この世のただしいあり方であると、言える。 ↓リンク 日本人はWHOの勧告を理解できないのか?:「首都圏初」症例の報道に考える 2009/05/21 ↑リンク このあたりを読んで、いかがお考えになられるだろうか? WHOが言っているのだ、WHO世界ヘビー級選手権、馬場対シャープ兄弟、誰だ、シャープ兄弟。だから、マスクはだれのものかと、私が言いたいと、私はわかるし、社員も、社員じゃない人も肝にめいじて、うがい、手洗い、徘徊などを欠かさずに、健康でいようじゃないか。おしまい。 |
社内のコバエとか何かを栄養として生長している「アフリカモウセンゴケ』
ついに先日花が咲きました。 葉っぱは食虫植物だけあって、かなりグロテスクですが、花は可憐でかわいかった。 一日花なのでいっぺんにたくさんは咲きませんが、しばらくは楽しめそうです。 ![]() |
| ホーム |
copyright © 緑のことなら!株式会社アスコットのブログ all rights reserved. template by Ringo. |